

・
私が手話を始めるまで、知らなかったことを ひとつずつ書いていこうと思います。
今日は、「なぜ地域によって使っている手話が違うのか?」ということについてです。
手話に興味のない人、健聴者ばかりの中で生活している人は、多くの方が知らないかもしれません。
・
手話は地域によって違う
例えば、「緑」という言葉。
「緑」を表す手話は、私の近所だけでも3種類あります。
他府県に行けば、もっとたくさん違う手話があると思います。
どんなふうに違うのかと言いますと…
こんな感じです。
「森」という手話で「緑」も表現したり、「草」=「緑」だったり、「あおっぱな(緑色の鼻水)」=「緑」だったりします。
「救急車」という手話は、私が見たことがあるのだけでも、軽く10種類を超えます。
・
・
どうして「1つの言葉」=「1つの手話」ではないのか?
地域や個人によって、手話が異なるのは、簡単にいうと「方言」(ほうげん)のようなものです。
話し言葉でも、関東と関西では違うし、関西の中でも大阪と神戸では違います。
テレビやラジオが普及し、話す言葉は「標準語」が広まりました。
手話も、少しずつ統一しようという動きもありますので、将来、どこでも共通の手話が確立されるかもしれません。
新しくできた手話、例えば「令和」は、テレビやYouTubeなどでも配信され、全国共通です。
ちなみに、「コロナウィルス」という手話は「コロナ」は、みなさん同じ手話を使っているのを多く見かけますが、「ウィルス」は地域によって違います。
・
↑ランキングに参加しています。応援クリック、よろしくお願いします!
・
・
【ホームページ】手話歌パフォーマー馬場みのり
https://shuwaminori.wixsite.com/7777
【YouTube】手話動画スタジオGRACEから配信中
https://www.youtube.com/channel/UCKvqURuV0LZ-PtWpf-D83jg/featured
・
・
おススメ記事・関連記事
【指文字が出てくる映画】感動!「奇跡の人」
指文字とは? | 手話ブログ~手話歌パフォーマー馬場みのり~ (genki123.com)
指文字とは?
・
指文字をするときの位置・ポイント | 手話ブログ~手話歌パフォーマー馬場みのり~ (genki123.com)
指文字をする正しい位置とポイント
・
【星座とラッキーカラーの手話①】牡羊座・牡牛座・双子座 | 手話ブログ~手話歌パフォーマー馬場みのり~ (genki123.com)
星座とラッキーカラー①【手話単語】牡羊座・牡牛座・双子座
・
・
コメント