
こんにちは、手話歌パフォーマー馬場みのりです。
「みのりん手話単語集」を作っていましたら「警察署」の手話の時に、ふと疑問がわきました。
…が、とりあえず「警察署」の手話を動画でご紹介します。
・
警察署の手話
【手話単語】警察署(けいさつしょ) または、交番
「警察」➕「場所」=警察署
警察署の手話は…
右手の人差し指と親指を軽く曲げ、「C」の形にして、おでこにあてる。
場所の手話は…
五本の指を軽く曲げて、お椀型にし、 お椀をひっくり返して、ポンと置くような動き。
・
この動画の手話は、NHK手話CG /NHK みんなの手話 /NHK 手話ニュース /ソフトバンク手話アプリ「ゲームで遊べる手話辞典 /すぐに使える手話基本単語辞典 /すぐに使える手話パーフェクト辞典 /各都道府県制作の手話動画 などを参考にしています。
・
【警察署と交番の手話の違い】
「警察署」と「交番」は、地域によって、同じ手話で表すところもありますし、違うところもあります。「警察署」のほうが大きいので「場所」ではなく「建物」で表します。
「警察」➕「場所」で、「交番」
「警察」➕「建物」で、「警察署」
と書いてある手話辞典もあります。
・
※手話は、右手・左手の決まりがないので,動かしやすいほうの手をよく動かす動作に使います。
・
・
★★★ 日本語を理解しましょう★★★
【警察署と交番の違い】
【警察署】
警察署は、その受け持ち地域を取り締まる警察のオフィス。
警察署の中には、
・刑事課
・交通課
・警備課
・地域課
などの課があり、建物も大きい。
・
【交番】
交番は、地域課に所属。
市民の身近な場所に交番を置き、市民生活に密着した警察活動を行うのが目的。
交番で勤務しているのは、警察署の地域課の警察官。
朝、昼、夜、交代で番をするから、「交番」 24時間勤務、休みなし
・
【派出所】
派出所と交番は同じ
平成6年の警察法改正前までの正式名称が「派出所」 平成6年の警察法改正後からの正式名称が「交番」
・
【駐在所】
駐在所と交番は違う
交番は、警察官が交代で勤務するので、24時間いつでも勤務中。
休みの日もない。
駐在所は、1〜2名の警察官が居住し、日勤制。
お休みの日もある。
・
・
英語では
警察署=police station
・
・
【関連動画・おすすめ動画】
◆ 災害
◆服・ファッションに関する手話 Part1
◆服・ファッションに関する手話 Part2
◆服・ファッションに関する手話 Part3
・
手話ブログおすすめ記事
◆手話の表現力がすごい!ぜひともご覧いただきたい!私のお気に入り手話動画①「ももたろう」
◆【なぜ、筆談だけではダメなのか?】日本人=日本語ができるは間違いです

著:馬場みのり
歌 | 手話歌パフォーマー馬場みのり | 日本 (wixsite.com)
お問合せ/お仕事のご依頼はお気軽にどうぞ