
・
服・ファッションに関する手話Part4 手話動画制作しました
この動画でご紹介する手話単語
①スカー フ 表現①②③
②マフラー
③手袋
④マスク
⑤子ども服 表現①②
⑥古着
⑦ボタン
⑧ファスナー(ジャンパーと同じ)
・
この動画の目次・スケジュール
0:00 オープニング 今日の手話単語
0:21 スカーフ 表現①②③
1:16 マフラー
1:38 手袋(てぶくろ)
1:54 マスク 2:12 子ども服
2:40 古着
3:05 ボタン
3:24 ファスナー
3:47 復習
4:29 ラスト~今日のポッポちゃん~
・
【おねがい】
初心者にも見やすい動画を心がけて制作しています。 しかし、馬場みのりは「喉頭乳頭腫」という難病のため、声量や音域が限られています。 マイクを使用したり、編集時に音量を上げるなどしていますが、周囲の雑音まで入ってしまいお聴き苦しい箇所があるかもしれません。 気になる場合は、音声をオフにして、字幕でご覧ください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
・
服・ファッションに関する手話Part4
・
・
見やすい手話動画とは、どんな動画?
普段、音声言語に頼っていると、手話を手話で説明していたり、無音だったり、字幕がなかったりすると、見た瞬間「壁」のようなものを感じてしまいませんか?
まったく手話が初めてな方、手話を始めたばかりの方、手話を学んでたけど難しくてやめてしまった方、そんな皆様に見やすい動画を作りたいと考え、試行錯誤しております。
例えば、英語がわからない人は、幼児向けの番組でも全部英語だとわからない言葉がたくさんでてきますよね。発音も聞き取れませんし。
それと同じで、手話動画も簡単なものでも、読み取れなかったり、わからない手話につまずいてしまったりします。
ですので、今は、単語のご紹介をメインでやっております。
コロナでおうちにいる時間が増えているので、この時間を有効活用しようと毎日コツコツ手話動画の撮影・編集・制作をしています。
全部スマホ1台でやっていますが、スマホってすごいですね!なんでもできちゃうのに感心します。
YouTubeは昨年秋に始めたばかりで、まだ視聴回数もすごく少ないのですが、いつか、この動画が誰かのお役に立てれば嬉しいです。
・
手話ブログおすすめ記事
◆手話どれが正しいのか迷う?【なぜ地域によって手話が違うのか?】手話の「方言」(ほうげん)
・
おすすめリンク
ちょっと難しい~! 上級者向けだけど、音声と字幕付きなので見ていて面白いですよ♪
・